お知らせ

新しいお知らせ→

2019年6月27日

りぶ・びれー町内の清掃活動に参加しています。

 毎年町内で行われる清掃活動に参加しています。みなさん一生懸命ゴミや落ち葉等拾い、清掃活動に汗を流されていました。

 

2019年6月24日

緑風苑・緑寿苑南地区民生児童委員協議会の皆様による花の提供と花植えがありました

 令和元年5月28日南地区民生児童委員協議会の皆様による花の提供と花植えがありました。今年で当法人に27回目の花の提供と花植えになります。マリーゴールド250株、ダリア10株の綺麗な花をありがとうございます。

2019年6月23日

緑風苑・緑寿苑令和元年度 第1回 調理体験型茶話会を開催しました。

 昨年に引き続き、今年は回数を増やして年5回の茶話会を予定しています。第1回目はカレーとナン作り。“今日の晩御飯は夏野菜カレー”をコンセプトに、希望者19名と職員で、一からカレーとナンを手作りしました。入居者の皆さんの包丁づかいはさすがお手の物!ナンは1枚づつ好きな厚さに伸ばし、焼き立てを美味しく頂きました。洋服は少々粉にまみれましたが、入居者と職員で楽しいひと時を過ごしました。

2019年6月12日

緑風苑・緑寿苑はまなす学園りぶ・びれー法人本部
声問神社祭が肌寒いなか行なわれました。

 6月10日の月曜日、肌寒い日ではありましたが、長い歴史ある声問神社祭本祭が行なわれました。
御神輿(大人・子供)が町内をくまなく回り、緑寿苑、緑風苑、はまなす学園では「わっしょい・わっしょい」の元気な掛け声とともに利用者の満面の笑顔が見られました。
 今年も法人から、木村介護職員と和田支援員の2名が御神輿に参加しいい汗をかいています。また夕方には、はまなす学園有志によるフレンチドックやから揚げの出店も開店。1時間ほどで完売しましたが、利用者や地域の方にも喜んでいただきました。
 夜は、町内会館において「カラオケと踊りの夕べ」では、恒例の稚内養護学校、声問小学校による余興やフラシスターズによるフラダンス、最後には1等賞金2万円の「奉納大抽選会」で盛上り町内会一同で楽しい一日を過ごしました。
 お疲れ様でした。

2019年5月31日

法人本部法人職員による清掃ボランティアを実施しました。

 天候に恵まれた5月12日(土)午後から職員による社会貢献・地域貢献活動として職員29名が集合。4班にわかれ2時間に渡りミルクロードから白鳥大橋、国道までの道路や声問小学校、稚内養護学校周辺のごみ拾いを行ないました。 2tトラックいっぱいのごみを回収しています。職員も久しぶりに心地よい汗をかきました。

2019年5月14日

サポート末広事業周辺のゴミ拾いをしました。

 5月3日(金)にサポート末広スカラップミミとり班でサポート末広周辺地域のゴミ拾いをしました。
  普段はホタテのミミとり作業を行っていますが、当日は原料が入荷しなかったこともあり利用者、職員で作業場周辺、末広緑地公園のゴミ拾いをしました。

2019年4月8日

緑風苑・緑寿苑はまなす学園法人本部
『五郎正宗&次郎丸』親子の歌謡による慰問を受けました。

 法人にとって久しぶり(前回は「多喜男」)になる生の歌謡による慰問のため、法人全体に周知するほか地域町内会にも案内しました。

 当日は楽しみにしていた入居者が開演前早くも会場に集まり、入居者・ディサービス利用者や町内会・職員約90名が待つ中で、「父五郎正宗」さんからはじまり、三橋美智也や春日八郎の懐かしい曲7曲、「子次郎丸」さんは、新曲『元町たそがれ恋の町』を含む9曲が披露されたほか、曲の間では釧路出身の「五郎正宗」さんの軽快な語り口や「次郎丸」さんとの握手会もあり、1時間の短い時間でしたが感動と元気をいただきました。

 また、作曲者の「五郎正宗」さんからは、『ご当地「稚内の歌」を作曲する。』とのお話がありました。 これからも活躍を祈っています。ありがとうございました。  

*埼玉県富士見市を中心に音楽活動で活躍。
「父五郎正宗」さんは、五郎音楽事務所を立上げ、歌手活動やカラオケ教室を展開、「五郎音楽事務所カラオケ歌謡フェスティバル」の開催、プロ歌手を目指す方への指導などで活躍。 「子次郎丸」産は、2012年6月27日演歌界の新星として「知床の春」でキングレコードよりデビュー。地元TVに出演されているほか、新曲「元町たそがれ恋の町」など北海道ゆかりの曲を歌っている。

2019年4月1日

法人本部平成31年度人事異動に伴う辞令交付及び理事長訓示を行ないました。

 4月1日に平成30年度採用区分変更(契約職員から正職員採用)3名、昇任者7名、再雇用者1名に対し理事長より辞令交付に続き新年度訓示を受けました。

〔訓示抜粋〕
 昨年同様慢性的に不足している人員確保が大きな課題であったが解決には至らず職員に負担をかけている。外国人労働者の受入については、課題も多いが人員不足の解決策の大きな柱であり情報収集に力を入れる。
 今年度は、大きな国家的行事が目白押しの年ではあるが、あらためて職員の活躍と健康を心から願う。

2019年3月29日

りぶ・びれーカラオケレクで盛り上がりました!!

 3月10日(日)はまなす学園体育館で、りぶ・びれー恒例カラオケレクを行いました。
 それぞれ思い思いの衣装や仮装で、力一杯歌い、知っている歌がはいると一緒に口ずさんでいました。
 みんなが優勝を目指しており、歌には熱が入り、審査員の評価に一喜一憂していました。
 今年度の優勝は、AKB48の「ヘビーローテーション」を元気良く振り付きで歌った利用者さんでした!!
 審査発表後は、サポーターの会の皆さんで作って頂いたハンバーグカレーをお腹一杯食べ、満足した表情が見られていました。
 会場全体で盛り上がっており、笑いが絶えず楽しんでいましたが、次回のカラオケレクの優勝を目指し、もう戦いが始まっているようでした。

2019年3月4日

緑風苑三瓶 ミツ様、100歳おめでとうございます!!

 入居されている三瓶 ミツ様が平成31年2月12日に満100歳を迎えられました。

 翌13日、工藤 広稚内市長が来苑され、記念品やお祝い状を受け取ると満面の笑み。ご家族や職員と共に100歳をお祝いしました。ご本人も祝福に大変感激されたご様子で、涙を流す場面もありました。

 これからも健やかに末永くお元気でお過ごし頂きたいと思います。お誕生日おめでとうございます!

2019年3月4日

緑風苑平成30年度 第4回 季節ごとの茶話会(バレンタインデー)を開催しました。

 2/14はバレンタインデー。今年度最後の茶話会は、“大切な人に想いを伝える日”をコンセプトとして、入居者と共にチョコレート蒸しパンとムースを作りました。調理後はそのまま食べる方も居れば、可愛らしくトッピングやラッピングをして持ち帰る方もいました。
 短い時間ではありましたが、季節の行事として、入居者も利用者も職員も皆で楽しいひと時を過ごしました。

 

2019年2月28日

法人本部3月15日ハローワーク稚内において「企業説明会」を開催します。

 当日は、緑ヶ丘学園の事業概要、障がい・介護部門の仕事の内容について担当職員及び現場職員より説明の上、個別に相談をさせていただきます。
 緑ヶ丘学園は、今年で71年目を迎えた「障がい者福祉」「介護福祉」社会福祉事業を行う職員数約200名で運営する社会福祉法人です。是非、気軽に「企業説明会」においで下さい。

・介護福祉士の資格がなくてもOKです。
・介護職未経験でも大丈夫です。
・経験を積み「介護福祉士資格」を目指す意欲のある方大歓迎です。
・年齢不問(60歳以上の方でも元気に働いています。)
・自家用車など交通手段についても気軽に相談下さい
・相談のみでもOKです。

日時 平成31年3月15日(金) 10:00~12:00
場所 ハローワーク稚内 2階会議室
募集職種 生活支援員(契約職員及びパート職員)
介護職員(契約職員及びパート職員)
看護職員(正職員)
勤務先 障がい者支援施設 稚内はまなす学園
特別養護老人ホーム 稚内緑風苑
申し込み 参加申し込みは、3月13日(水)まで、ハローワーク稚内 「相談窓口」「総合案内」までお願いします。
企業説明会を開催します。

2019年2月20日

緑風苑豆まきが行われました。

 2月3日節分の日。毎年恒例となっている豆まきが各ホームで行われました。この日は鬼に扮した職員が各ホームを回り、利用者・入居者さんはそれぞれ豆まきをして「鬼はそとぉ~福はうちぃ~」と高らかな声と笑い声がホーム内に響いていました。鬼が訪れると、すぐさま豆まきをする利用者・入居者さんもいて、日本の伝統行事を楽しみに待っていた様子が伺えます。中には「歳の数だけ豆を食べるのは大変!」と笑っていた方もいました。(個包装の甘納豆やチョコレート等、食べやすいものにしています)
 インフルエンザ警報のため面会制限がある中、家族と会えない寂しさを一瞬でも紛らわして頂けたかもしれない、そんなひと時でした。

2019年2月19日

りぶ・びれー忘年会と新年会をみんなで楽しんで来ました!

 12月28日にキッチンクラブ菜好で忘年会を行いました。ビールやウイスキーなど好きな飲み物で乾杯し、カラオケやビンゴゲームで盛り上がりました。帰宅してからも忘年会の話をしてくれ、当たった景品を見せてくれており、おおいに楽しんだようでした。
 新年明けまして、1月6日に稚内グランドホテルで声問地区の新年会を行いました。乾杯の音頭は自ら手を上げてくれた利用者にお願いし、宝引きで楽しみました。

2018年12月28日

法人本部「ふれあいもちつき会」で交流を深めました。-声問地区ノーマライゼーション推進地区-

 12月22日声問小学校体育館において『ふれあいもちつき会』を開催。声問小学校・稚内養護学校、はまなす学園、大谷高校生徒、地域住民約100名が参加し「もちつき」「ゲーム」などで交流を深めました。
 なお、法人から4名のはまなす学園利用者と栄養士2名を含む職員5名が参加しました。
開会では、笹川委員長(声問町内会会長)の「昨年十数年ぶりに復活し、楽しく交流しましょう」と挨拶。子供を中心に参加者全員で20kgのもちをつきました。
 ついたもちは、「雑煮」「おしるこ」「みたらし・きなこ」を会食用に、「あんこもち」はお土産用に、全員で会食後には、声問小学校生徒による「合唱」やゲームなど参加者全員で賑やかに楽しく交流を行ないました。

2018年12月27日

緑風苑感染症対策の研修会を開催しました

 稚内は遅い初雪から一気に寒くなってまいりました。防寒対策、そして風邪やインフルエンザなどの感染症対策はしっかりされているでしょうか。

 12月6日に当法人の現場職員を対象に、冬季間に増える感染症の広がりを防ぐ為の対策について、衛生用品の製造・販売事業を行っている白十字株式会社北海道営業所の方々を講師にお招きして研修会を開催しました。

 内容は基礎的な座学講習の後、嘔吐物や排泄物などに感染症の感染源となるノロウイルスなどが含まれているかもしれないという前提で、安全な処理方法についての実技講習の2本立てです。処理する者が移されてしまうことがないように手袋やマスク、エプロンなどで身を守り、感染源を拡散させないように消毒しながら処理する方法を指導していただきました。

 感染症対策で大切なことは、「感染源を排除すること」「感染経路を遮断すること」「宿主(人間)の抵抗力を向上させること」の3つです。安全に処理する方法を身につけ、なおかつ自身の健康を保つことが、有効な感染症対策といえるでしょう。

2018年12月26日

緑風苑白樺保育所の子供たちが遊びに来てくれました!

 11月21日に市内の白樺保育所の子供たち8名が当施設を訪れ、踊りを披露してくれました。入居者・利用者の方々はまるで孫を愛でるような笑顔と手拍子を子供たちに送っていました。

 踊りの後は子供たちが列を作り、音楽に合わせて入居者・利用者の肩を順番に揉んでいく「ふれあいタイム」。どなたも満足げな印象でした。

最後はプレゼント交換をしておしまい。ほっこりとした時間が流れていきました。

2018年12月26日

緑風苑看取り研修を開催しました

 11月7日・14日に当施設職員を対象に看取(みと)り研修を開催しました。

 「看取り」とは、病人のそばで世話をすることであり、近い将来、死が避けられないとされた方に対し、身体的・精神的苦痛を和らげながら最期まで尊厳ある生活を支援することを言います。

 今回は道北勤医協訪問看護ステーション 宗谷さわやかポートの竹谷 恵未所長を講師にお招きし、エンド・オブ・ライフ・ケア(人生を終える時期に必要とされるケア)について、対象の方のこれまでの生き方や性格に注目し、ご家族や介護スタッフが支えながら良い最期を迎える為にはどうするべきかというテーマで講演して頂きました。

2018年12月10日

緑風苑障がいサービス部門WEB広報誌 第1号です。

 社会福祉法人緑ヶ丘学園 障がいサービス部門 WEB広報誌第1号を発行します。今後もご利用者様の日常や行事の様子等、様々な出来事をWEB広報誌で定期的に発信していきます。
(PDFのダウンロードにはAdobe Reader等のソフトが必要です)

広報紙「大沼のソラ」

2018年10月25日

緑風苑敬老を祝う会を開催しました。

 稚内緑風苑では9/15(土)、敬老を祝う会を開催しました。
ご家族と一緒に、お祝い弁当をいただき、昼からはフォークダンスを観覧し、楽しいひと時を過ごしていただきました。
今年度70歳・77歳・80歳・88歳・90歳・99歳を迎えられた入居者13名は笑顔でお祝いのお花を受け取っていました。
100歳を迎えられた女性入居者は、内閣総理大臣より表彰され、銀杯を授与されました。
おめでとうございます。
稚内フォークダンスサークルの方々が盛り上げて下さり感謝しております。

 

2018年10月25日

緑風苑第9回 ロマンドール(北海道西支部)作品展を開催しています。

 毎年恒例となっているロマンドール牧口教室による作品展ですが、今年で9回目を数え、9/11~21まで稚内緑風苑内中央通りに約100点の作品が展示されました。1つ1つ顔の表情やドレスの形・仕草等が異なり、細部まで細やかなこだわりの詰まったロマンドールは、緑風苑の入居者を始めご家族・外部の方の目を楽しませていました。

2018年10月11日

緑風苑「最北そば道場」の皆様が来苑されました。

  今年で8年目となった「最北そば道場」(昨年までは「最北はるな」)による新そば会。今年も入居者の目の前で迫力のあるそば打ちを魅せて下さいました。入居者からは「何年位そばを打っていますか?」「そば粉の産地はどこですか?」等質問も聞かれました。最後は入居者も職員も美味しいお蕎麦を頂いました。宮川明美代表、春名勉師匠はじめ会員の皆様、毎年有難うございます。ご馳走様でした!

2018年10月9日

法人本部10月20日法人創立70年記念感謝祭を開催します

 昭和24年盲ろうあ児施設「北雲寮」を開設し、以来、社会福祉の充実を目指して、昭和44年障がい児施設「稚内緑ヶ丘学園」、昭和57年知的障がい者更生施設「稚内はまなす学園」、更に、平成17年には、特別養護老人ホーム・ショートステイ、デイサービス、そして、居宅サービスなどを運営するため「稚内緑風苑」を開苑し介護サービス事業をスタートさせるなど、これまで多くの社会事業を展開してまいりました。

 社会制度の変遷と共に歩んできた当法人は、多くの方々の温かいご支援ご協力をいただきながら職員の弛まぬ努力により多くの苦労を乗り越え、本年創立70年の大きな節目を迎えました。

  また、障がい者の就労移行・就労継続を支援する就労継続支援B型「サポート末広」、認知症高齢者の共同住居「認知症対応型グループホーム稚内緑寿苑」についても10周年を同時に迎えました。

  これまでいただいた多くの皆様に感謝申し上げるとともに、ささやかな記念の感謝祭を下記のとおり開催いたします。

○社会福祉法人 緑ヶ丘学園 創立70年記念感謝祭
 就労継続支援B型事業所 サポート末広 開設10周年
 認知症対応型グループホーム 稚内緑寿苑 開苑10周年
○平成30年10月20日(土)11:00~13:30(予定)
○稚内はまなす学園 体育館 (声問5丁目)
○一般案内・感謝状贈呈者 約100名参加
○感謝状の贈呈 59個人企業団体
○贈呈セレモニー2件
○アトラクション
 ・70年間の歩みを辿るスライド上映「緑ヶ丘学園の歩み」
 ・職員有志による「ハンドベル演奏」

2018年9月26日

サポート末広「第48回くらしをみなおす消費生活展」に古着販売で出展します。

 9月29日(土)10:00~14:00に稚内副港市場の「くらしをみなおす消費生活展」で古着の販売をします。

 着物や帯、コート、反物は300円。Yシャツや新品の靴下、肌着等は100円から200円と格安で販売いたします。そのほか女性用、男性用、子供用の服やエプロン、雑貨等たくさんのお買い得商品を取り揃えております。

多数様のご来店お待ちしております!

第48回くらしをみなおす消費生活展

2018年9月20日

法人本部介護サービス事業のWeb向け広報紙「声問の杜」初号です!

 当法人の介護サービス事業施設の普段の活動や催しなどをご紹介する広報紙「声問の杜」を今後定期的に発行することになりました。 その初号が出来ましたので是非ダウンロードしてご覧下さい。
今後も利用される方々やご家族の楽しんでいる姿を沢山ご紹介していきます
(PDFのダウンロードにはAdobe Reader等のソフトが必要です)

広報紙「声問の杜」

2018年9月13日

はまなす学園緑風苑緑寿苑『枕崎からの贈り物』
枕崎コンカツプロジェクト協議会会員による『枕崎船人飯』の提供をいただきました。

 稚内市と友好都市関係にある鹿児島県枕崎市より、枕崎コンカツプロジェクト協議会の会員5名が来苑され、枕崎市のカツオと稚内市の昆布を使用した「枕崎鰹船人飯300食」を利用者・入居者及び職員に振る舞っていただきました。
 本来は、「最北端・食マルシェ」での販売の予定でしたが、天候不調により中止になったことから実現したものです。
 「枕崎船人飯」は、鹿児島県商店街グルメグランプリで2年連覇を獲得。枕崎の鰹節と稚内の昆布を出汁に使い、ご飯の上に鰹の切身、金糸卵、きざみ海苔、ネギ、鰹節をのせ、そのまま食べ手も美味しく、出汁でお茶漬け感覚でも美味しい一品です。
 利用者・居住者は本場の珍しい味に、皆舌鼓を打っていました。
枕崎コンカツプロジェクト協議会会員5名の皆様、そして、当日お手伝いいただきました、稚内市まちづくり政策部地方創生課8名の職員の皆様本当にありがとうございました。

2018年9月4日

緑寿苑敬老を祝う会を開催します。

 稚内の短い夏もあっという間に終わり、外の風もすっかり冷たくなりましたね。
稚内緑風苑では9/15(土)、毎年恒例の敬老を祝う会を開催します。
 昼食は稚内緑風苑自家製のお祝いお弁当を召し上がっていただきます。
 午後からは、交流スペースに集まり、今年度70歳・77歳・ 80歳・88歳・90歳・99歳・100歳を迎えられる入居者にお花を贈らせていただきます。
トリは稚内フォークダンスサークルの方々が敬老を祝う会を盛り上げて下さる予定です。
職員一同、心をこめてお祝いをさせていただきます。

タイムスケジュール
  11:00 家族の会総会
  11:30 ホームにて食事会
  13:30 敬老を祝う会(記念品贈呈、フォークダンス披露)
  14:30 終了予定

2018年8月31日

緑風苑季節ごとの茶話会 第3弾 “十五夜会”を開催します。

 2018年の中秋の名月、十五夜は9月24日です。今年の夏は異常気象から水害等の災害も発生し、いまだ野菜の高値が続いていますが、今年の収穫に感謝を込めて・・・十五夜会を開催します。
 入居者と一緒につみ団子を作ったり、噛み切れるおもちで作ったみたらし団子やゆでとうきび等秋の味覚を味わいます。
 今回は祝日開催です。ご家族の見学も自由となっておりますので、是非お立ち寄り下さい。


開催日時 平成30年9月24日(月)13:30~15:30
ところ 稚内緑風苑 声問交流ホーム


十五夜会(PDF)

2018年8月22日

緑風苑声問ふれあい夏祭りに参加しました

 8月16日声問ノーマライゼーション推進委員会主催の声問ふれあい夏祭りが開催されました。
 当日は、あいにくの雨模様で朝には恒例の「灯篭流し」「納涼花火」が中止となり、午後からコミュニティセンターにおいて出店販売とお楽しみ抽選会が行なわれ夜遅くまでにぎわっていました。
 町内会育成部をはじめとして10店が出店、稚内緑風苑は3名の栄養士と2名の看護師により「5種類のチーズを使ったメンチカツ」「ポトフ」「ポテトフライ」の3種類を提供しました。雨模様で屋内での販売でしたが、メンチカツ100枚は早々に完売しました。
 烈風隊による演舞とお楽しみ抽選会で大いに楽しみました。

 

2018年8月14日

緑風苑平成30年度 稚内緑風苑交流祭が行われました。

  去る7月21日(土)、入居者・利用者・ご家族の笑顔と日頃お世話になっている地域の皆様に感謝の気持ちを込めて、サポーターの会を始めボランティアの皆さんのご協力のもと、稚内緑風苑交流祭が行われました。
 この日に向けて職員一同4月から少しづつ準備を進めてきました。今年も夏らしく健康カレーやラーメン・綿あめ・スイカに舌鼓。豪華景品をかけて玉入れや宝引きにもチャレンジしていただきました。中には家族水入らずで、ゆっくりとお祭りを楽しまれた方もいらっしゃいました。
 お祭りの後半は声問小学校生徒によるソーラン踊り(よっちょれ)と、稚内フラシスターズによる南国の風香るフラダンス披露。お祭りを盛り上げていただきました。声問小学校と稚内フラシスターズの皆さんありがとうございました!!
また、アトラクションとして、昨年に引き続き職員一同による合唱披露では、職員と一緒に歌を口ずさむ入居者やご家族もおり、和やかなひと時を過ごすことができました。
 クライマックスは毎年恒例抽選会。特賞獲得は何とフラシスターズのメンバー!入居者始め参加いただいた皆さんにも色々な商品が当たって良かったです。
 朝降っていた雨もいつの間にか止み・・・今年も稚内緑風苑交流祭を無事終えることができました。
 参加していただいた皆様ありがとうございました。

2018年8月13日

緑風苑季節ごとの茶話会 第2弾 “七夕会”を開催しました。

 晴天続く8/7、季節ごとの茶話会 第2弾として七夕会を開催しました。今回は自由参加でしたが、昼食後の時間帯にも関わらず、沢山の入居者・利用者の皆さんに足を運んでいただきました。
 思い思いの願い事を短冊に書き、笹の葉に飾りました。かき氷や流しそうめんも大人気でした。流しそうめんは今年初めての試みでしたが、箸を上手に使い、流れる麺を必死にすくっている入居者の顔をふと見ると・・・最高の笑顔でした!
 どうか、皆さんの願い事がかないますように・・・

2018年8月1日

りぶ・びれーグループホーム利用者と世話人・職員で避難訓練を行いました。

 6・7月で避難訓練を行いました。この訓練は毎年利用者さん、世話人、職員も一緒になって参加し、いつくるか分からない災害に備えて実施しております。

・6月は津波被害を想定して高台への避難経路の確認と、避難場所の確認をしました。
・7月は稚内消防署さん立ち会いの元、火事を想定して各ホームでスモークを焚き空き地への避難を行いました。

 

2018年7月27日

緑風苑季節ごとの茶話会 第2弾 “七夕飾り”を開催します。

 七夕の夜。おりひめとひこぼしは待ちに待った「再会」という願いをかなえます。人々は「二人のように、願い事がかないますように」と、短冊に色々な願い事を書いて笹や竹の葉に飾り、星にお祈りをするようになりました。
 年に一度の七夕。緑風苑入居者の皆さんの大切な願いや想いを、短冊にしたためるお手伝いをさせていただきます。また、冷たいかき氷や本格的な流しそうめんに舌鼓を打ちながら、夏のひと時を過ごします。
開催日時 平成30年8月7日(火)
     12:00~14:00(自由参加・途中退席も自由)
ところ 稚内緑風苑 声問交流ホーム


七夕飾り(PDF)

2018年7月24日

はまなす学園7月23日稚内消防署職員立ち会いの元避難訓練を実施しました。

 稚内消防署立ち会いの避難訓練を実施しました。新任職員を対象に、火災通報専用電話機の使用方法を消防署職員から教えて頂きました。その後スモークマシーンで煙を炊き、実際の火災を想定した避難訓練を実施しました。職員の皆さんも利用者の皆さんも真剣に取り組んでいました。稚内消防署の皆様お忙しい中、避難訓練に立ち会って頂き誠にありがとうございました。職員、利用者一同感謝しております。

2018年7月19日

サポート末広「サポート末広 作業の様子 ~稚内緑風苑の草刈り~」

 サポート末広では様々な作業を行っています。今回は稚内緑風苑の環境整備(草刈り)の様子をお届けします。天気が良く、青空の下での作業でした。後半は暑くて、利用者さん、職員ともにへばり気味でしたが・・・。
今後、不定期ですが利用者さんの働く様子、頑張り等をHPで発信していきます。

 

2018年6月28日

はまなす学園7月4日、5日北門神社祭典の見学へ行って来ました。

 寒くて風も強く、あいにくの天気でしたが、クレープやフランクフルトを買って食べたり、くじを引いたり皆さん年に一度のお祭りを楽しんでいました。

2018年7月3日

緑風苑緑寿苑平成30年度 稚内緑風苑交流祭が行われます。

  7月21日(土)稚内緑風苑交流祭が行われます。毎年恒例の皆で創り上げる夏祭り。職員一同着々と準備を進めております・・・。昨年から始まったフリーマーケットのコーナーは、今年も人気を呼びそうです。声問小学校の皆さんや稚内フラシスターズの皆さんによるパフォーマンスもあり、今年はよりパワフルな夏祭りになりそうです。

稚内緑風苑交流祭(PDF)

2018年6月28日

緑風苑稚内緑風苑介護研修会が開催されます。

 稚内緑風苑職員及び宗谷管内老施協所属施設職員を対象とし、介護研修を開催します。
 この度は日本ユニットケア推進センターの秋葉都子センター長をお招きし、日々の介護サービスの中で、入居者の「暮らしの継続」を支えるケアについて改めて見直し、講義を通じて最先端のサービスについて学びます。

開催日時 平成30年7月5日(木)14:00~16:00
ところ 稚内緑風苑 声問交流ホーム
参加者 稚内緑風苑職員及び宗谷管内老施協所属施設職員
内容 講義「24Hシートを通しての暮らしの継続の充実(仮題)」
講師 日本ユニットケア推進センター
センター長 秋葉 都子氏

2018年6月28日

緑風苑 稚内緑風苑の中央玄関前に飾るプランターに花を植えていただきました。

 去る6月23日(土)、稚内緑風苑家族の会事業として、役員の皆様に、中央玄関に飾るプランターの花植えを行っていただきました。
 毎年恒例でマリーゴールドやパンジー等色鮮やかな花々を植えていただいています。今年も緑風苑の玄関前がとても華やかになりました。家族の会の皆様、有難うございます!

2018年6月28日

緑寿苑 稚内養護学校高等部のみなさんとの交流学習実施される

 平成30年6月19日(火)緑寿苑に稚内養護学校高等部の皆さんが交流学習の為、稚内緑寿苑に来苑されています。稚内養護学校高等部の生徒さんと先生は声問ホームと斌ホームに別れ、それぞれのホームで最初に毎年恒例となった「サイコロ野球ゲーム」を行いました。
ちなみにルールですが奇数はヒット・偶数はアウト・1の目はホームランとなっています。
声問ホームはワンサイドゲームになったとの事ですが、斌ホームのゲームは互いにゆずらず手に汗握る大接戦となり大いに盛り上がりました。結果は14対10で赤チームが勝利しています。
ゲーム終了後は斌ホームに全員が集合し「歌を2曲」披露してくれました。その後、記念撮影を行い楽しい交流学習は終了しています。

~ 入居者さんの声 ~
※大接戦になったサイコロ野球ゲームがとても楽しかったです。
※私はアウトにならすに沢山ヒットが出せてうれしかったです。
※サイコロ野球ゲームでは2回も続けてホームランを出した生徒さんがいて驚きました。
※歌を披露してくれましたが「稚内養護学校の校歌」がとてもすばらしかったです。
※「野に咲く花のように」を一緒に歌えて良かったです。
※養護学校の皆さんとはこれからも一緒にゲームをしたり、歌ったりしたいです。また来年も緑寿苑に遊びに来て下さい。

2018年6月20日

法人本部緑風苑緑寿苑はまなす学園りぶ・びれ~
声問神社祭が晴天の下行なわれました。

 6月9日の日曜日、絶好のお祭り日和の中、歴史ある声問神社祭本祭が行なわれました。御神輿(大人・子供)が町内をくまなく回り、緑寿苑、緑風苑、はまなす学園では「わっしょい・わっしょい」の元気な掛け声とともに利用者の満面の笑顔が見られました。
 法人からも、田中介護職員と吉田支援員の2名が御神輿に参加しいい汗をかいています。また夕方には、はまなす学園・緑風苑職員によるフレンチドックやクレープの出店も開店、利用者や地域の方にも喜んでいただきました。
 その後、「カラオケと踊りの夕べ」「奉納大抽選会」により町内会一同楽しい一日を過ごしました。


2018年6月6日

法人本部平成31年度(2019)から介護福祉士修学資金貸付制度がはじまります。

 この度、社会福祉法人緑ヶ丘学園では、「介護福祉士修学資金貸付制度」を創設いたしました。 この貸付金は、北海道内での介護福祉士養成施設を卒業して介護福祉士の資格を取得した後に、当学園で5年間介護等の業務に従事した場合、返還が全額免除されます。なお、募集受付は平成31年度からになります。

貸付対象 貸付対象平成31年度に北海道内の介護福祉士養成施設(大学や専門学校など)に入学した方で、介護福祉士の資格取得後に介護福祉士として社会福祉法人緑ヶ丘学園に勤務する意思のある方
貸付額 月額5万円以内(就職の際に20万円の就職準備金を加算)
貸付期間 養成施設に在学している期間
貸付利子 全額無利子
募集期間 平成31年4月8日(月)~平成31年5月31日(金)
返還免除 養成施設を卒業後、1年以内に介護福祉士登録を行い、社会福祉法人緑 ヶ丘学園に就職し、5年間継続して介護業務に従事した場合 ※ 資金貸付には、申請を受けた後に審査を行います。申請時には所定の書類のほか、各種の証明書類が必要です。

※ 資金貸付には、申請を受けた後に審査を行います。申請時には所定の書類のほか、各種の証明書類が必要です。

貸付内容や条件な等の詳細につきましては、「介護福祉士修学資金貸付制度」ページでご確認ください。

2018年6月1日

緑寿苑緑寿苑で「そば打ち」慰問が行なわれました。

 5月28日(月)予定通り札幌在住の三浦和春さんが緑寿苑に「そば打ち」の慰問にいらっしゃいました。 利用者さんは初めて見る「そば打ち実演」に釘付けになり、2回目の「そば打ち」の頃にはすっかり三浦さんのペースでそばの説明や楽しい会話を楽しみ、「のしの工程」では代表4人が体験しました。
 ゆであがったそばは「冷やしぶっかけ」でいただき、味は最高とおかわりも。 記念撮影後、お礼に緑寿苑利用者さんから記念の色紙の贈呈を行い楽しいひと時を終えています。
 今回はNHKの密着取材もあり6月23日朝6時30分からの「おはよう日本」の中で放映予定です。

〔利用者さんの声〕
○初めて見る「そば打ち」とても楽しかった。
○三浦さんが作ってくれたおそばがとても美味しかった。
○「のし〕を体験できてとても楽しかった。
○歩いて北海道を回っていると言っていましたが、私は本当なのか今も信じれません。
 本当ならこれからも頑張ってほしい。(本当ですよ。)
○美味しくて、おかわりをしました。是非ともまた来てほしい。首を長く待ってます。  
○頑張れ!!北海道一周!!終わったらまた遊びに来てください。
○話も上手。「そば打ち」も上手。食べっぷりもお見事。これからも元気で北海道を一周して下さい。

2018年6月1日

法人本部法人職員による清掃ボランティアを実施しました。

 天候に恵まれた5月12日(土)午後から職員による社会貢献・地域貢献活動として職員29名が集合。4班にわかれ2時間に渡りミルクロードから白鳥大橋、国道までの道路や声問小学校、稚内養護学校周辺のごみ拾いを行ないました。
 2tトラックいっぱいのごみを回収しています。 職員も久しぶりに心地よい汗をかきました。

2018年5月17日

緑風苑(特養)緑風苑(短期)緑風苑(ディ)緑寿苑
【季節ごとの茶話会】第1弾 お花見会を開催しました。

 稚内緑風苑長期・短期入居者・デイサービス利用者・緑寿苑入居者を対象とし、お花見会を開催しました。
 桜等春の生花に囲まれ、日本茶インストラクター 岡田 美保氏の淹れた美味しいお茶と緑風苑スタッフ手作りの和菓子を味わいました。
 岡田先生からは、ほうじ茶の入れ方や香りの特徴・性能等貴重なお話を聞くことができました。
 総勢51名の参加となり、参加した入居者からは「会場にお茶の良い香りが広がっていた。」「お茶もお団子も甘酒プリンも美味しかった」等の感想が聞かれました。

2018年5月14日

緑寿苑稚内緑寿苑にて「そば打ち」による慰問が行われます。

 札幌市中央区で「そば居酒屋『雁喰』」を4月まで経営していた、三浦和春氏(71歳)による「そば打ち実演」による慰問を予定 しています。
  三浦氏ご自身の古希と北海道150年を記念し、松浦武四郎の足跡を徒歩で北海道1周を半年掛けて札幌から時計回りで海岸線を走破します。
 この間、道内各地の社会福祉施設・学校等で「手打ちそば」を振舞うプロジェクト(北海道150年事業「北海道みらい事業」認定)を計画しています。
 〇日時:平成30年5月28日(月)9時~13時
 〇来苑施設:認知症対応型グループホーム稚内緑寿苑

古希のそば職人が歩いて挑む北海道一周2,500km(PDF)

2018年5月1日

緑風苑(特養)緑風苑(短期)緑風苑(ディ)緑寿苑
最北のまち 稚内市にも春の便りが届きました。

 稚内市の桜の開花は5/12と予想されています。今年は、桜を直接見に行くことが出来ない入居者・利用者の皆様のために、桜前線と時期を同じく「お花見会」を計画しました。春の花に囲まれながら、美味しいお茶と緑風苑スタッフ手作りの和菓子を味わいます。当日は日本茶インストラクターの岡田先生をお招きし、美味しいお茶を入れるコツや、お茶の楽しみ方等も学びます。

春のお花見会にご招待します(PDF)

2018年4月25日

法人本部3月29・30日 救急救命講習Ⅱを実施しました。

3月29・30日の両日、救急救命講習Ⅱを稚内消防署の協力を得て職員45名参加して実施しました。 利用者皆さんの不測の事態に備えるため、本番さながら職員ひとりひとりが動作の確認を行い習得しました。


2018年4月25日

法人本部4月2日 平成30年度人事異動に伴う辞令交付及び理事長訓示を行いました。

 4月2日に平成30年度新卒(高卒)採用者1名、正職員採用者5名、昇任者7名、再雇用者2名に対し波間理事長より辞令交付につづき訓示を受けました。
〔訓示抜粋〕
 昨年度は人員の確保が大きな課題であったが解決されず職員に負担をかけている。
新たな対策として、

  • ・介護福祉士修学資金貸付制度の新設
  • ・新規学卒者、高校卒業者などの採用における雇用条件の改善
  • ・再雇用制度を軸とした定年制の延長 など新年度スタートしており引続き最重点に取組む。

 また、今年度は緑ケ丘学園設立70年の節目を迎える。併せて「サポート末広」「稚内緑寿苑」開設10周年でもある。秋には記念行事を行う予定である。
  70年の歴史を持つ緑ヶ丘学園が、地域の社会福祉増進に一層貢献するため平成30年度も皆さんと共に歩んでいく。